2009年02月02日

*コ コ ロ の 声*

毎日いっしょにいるのに。。。
それでも、ワタシはどれだけコドモのココロを受け止めてあげられてるのだろう。。。


爪かみがまだ続いてるRちゃん。
幼稚園の担任の先生も気にかけていてくださり、先日電話をいただきました。
「Rちゃんの爪かみは家庭で何か問題があるからのようには思いません。成長段階の過程で、Rちゃん自身が何かを乗り越えようとしてるのかもしれません。それを乗り越えた時に爪かみもパタっとなくなると思いますよ」とお話してくださいました。そんなふうな見方もあるんだなぁと、少し安心したのもつかのま・・・・・


今朝、Rの人さし指の先から血が...
よく見ると指先の皮がむけて赤く痛々しい指に(∋_∈)
自分で噛んで皮をむいたようでした。


その指を見た瞬間、涙が出てきてしまいました。Rのココロの中にある何かに気付いてあげられてない自分が、なんて無力な母親なんだろうと・・・情けなくて、悔しくて(∋_∈)

Rは本当に何かを乗り越えようとしてるのかなぁ。。
何かのサインなのかなぁ。。。


Rちゃん***
ママはあなたのために何ができてるのかなぁ。
あなたを苦しめているのがもしママだとしたら・・・・・


どうしたらいいんだろう。。。
Rちゃん、、ごめんね。。


あなたのことがダイスキでタイセツでこんなに愛しく思っているのに、どうしてなのかなぁ。。

ママ、もう少しよく考えてみるね***



Posted by R*M at 20:06│Comments(14)
この記事へのコメント
優しいママですね。
うちの子も下の子が産まれて約1年間爪を噛んでました。
今でもたまに噛んでますが・・・。
使うクレヨンの色が黒だったり・・・。
弟が出来たことは思いのほか彼女を苦しめていたようでした。
毎日のように「あなたが一番だよ。」って言ってました。
でも、私はR.Mさんのように優しく受け止めてあげられなかったなぁ。
「爪を噛んだら痛いし、お口にもバイキンが入るよ!」
って気付いたら言ってた気がします。
食事のこともそうだったけど、R.Mさんのように
優しく受け止めてあげられるママになりたいな。
Posted by remonremon at 2009年02月02日 20:21
うちの長男も爪かみしていました。
10本の爪がすべて,本来の1/3くらいしか無かったような。。。
私がフルタイムで勤め,余裕がなく,保育園に預けっぱなしだからかな~と,
とっても悩み,仕事をやめようかと真剣に何度も考えたことが思い出されます。結局,やめることはできなかったのですけど…
中学生になっている長男の爪は,うそみたいにきれいです^^
年齢が解決してくれたような感じ。“時期”なのかも。
心優しいR.Mママは,今のままで十分*^^*だと思いますよ。
あまり心配しないで…(つらいかもしれないけれど。)
大丈夫!! 大丈夫!!
Posted by chami at 2009年02月02日 20:41
こら~またマイナス思考入ってる~

そう言えばうちの長女もたまに爪かんでるな~

たまにはRちゃんと2人でデートしてみれば
5・6歳って難しいお年頃よ

ごめんね 楽観的で
Posted by maru☆tomo at 2009年02月02日 21:11
*remonさんへ*

コメントありがとうございますね*すごく嬉しかったです(*^_^*)

ワタシも同じなんです。 言っちゃいけないとわかってるのに、「バイキングが入るよ」とか「また爪噛んでるよ」って指摘してしまって(∋_∈)
そのコトバが逆効果だとわかっていながら、どうしても今止めさせたい!と思ってしまう未熟なワタシなんです。。

考えてもどうしたらいいのかわからなくて、ただただ寝顔を見てることしかできません。

もう少し自分のココロを落ち着かせて、Rとゆっくり関わりながら何かサインをみつけてみたいと思います**
Posted by R.M at 2009年02月02日 23:53
*chamiさんへ*

こんばんは☆コメントありがとうございますね*すごく嬉しかったです(*^_^*)


こんなワタシを今のままで大丈夫だと言ってもらえて、なんだかすごくホッとしました。

少しココロを落ち着かせて、Rのことをゆっくり見守ってあげられるワタシでいたいなと思います*

chamiさんはお仕事もされながらだったので、ワタシなんかよりも、もっともっと悩まれたのでしょうね(∋_∈)
本当に強い母親にならなきゃなとあらためて感じました。
Posted by R.M at 2009年02月03日 00:02
maru☆tomoちゃんへ
maruちゃん。。。
そうだよね。また『マイナス思考』だよね(∋_∈)


でも、Rのあの痛々しい指は本当にショックでした。
ワタシは何をやってたんだろうって。。。


maruちゃんのアドバイス通り、Rと2人でデートしてみようかな(*^_^*)
Posted by R.M at 2009年02月03日 00:10
はじめまして(o^-^o)初コメです。R.Mさん優しいママさんですね。大丈夫です。その愛情はしっかり子供さんに届いています(^^ゞ我が家の長女も爪を噛んでいたし指しゃぶりも結構長く続きました。時が解決してくれます。すぐには直らないかもしれないけど、そのうち直りますよ(^_^)/~
Posted by nica at 2009年02月03日 08:27
*nicaさんへ*

初コメありがとうございます(*^_^*)
とても嬉しいです*


ワタシは優しいママなんかじゃないんですよ(∋_∈)子育てはどちらかといえば厳しいと思います。
いけないことと良いことはしっかり教えてあげたくて。。。


そんな自分の子育てに自信がなくなってしまって(>_<)コドモに負担なのかなぁとか。

でも、nicaさんのお子さんのように時期がくれば自然になおってくれたらいいなと思います*
Posted by R.M at 2009年02月03日 10:42
うちの長女も幼稚園に入ると同時期に爪噛みを始めました。
もちろん、私も注意する母親でしたが、、、。

よくよく観察したら暇つぶしにとか、考え込んでる時とかだったけど。
自分自身を落ち着かせる行為だったようです。
今はしなくなりましたよ!ママは心配になるけど、大丈夫!!

爪噛みしてるときに話し掛けてトークタイムとかにする、一緒に絵を描くとかして忘れ去るようにしてました。

感受性豊かな子供たち、、、何か抱えているものがあるのかもしれないけど、見守ってると安心させてあげれてたらいいんじゃないかな?
Posted by レモネード at 2009年02月03日 10:49
*レモネードさんへ*
こんにちはo(^-^)o コメントありがとうございますね*


みなさんそれぞれに同じような時期があるんですね。
ワタシがこんな気持ちでいると、きっときっとまたRが敏感に察知してしまいますね(>_<)

今を焦らずにゆっくりと見守ってあげようと思います*
Posted by R.M at 2009年02月03日 11:03
R.Mさん
ホントに優しいママなんだなぁ~。
私にその優しい気持ちを分けてください…

実は
私が『爪噛み子』だったんです。
自分でもよく覚えてます。
母によく叱られてました。
大人になってきれいな色が塗れないんだよ!って。
マニキュアができなくなるってことだったんですよね。

今分析するに…
全く親に原因はなかったようですよ。


考えこんだときとか
何かに集中したときとか
暇なときとか


あっ!今は全くないです。
この年まであったら問題ですね^^;


だから大丈夫!
成長のひとつの過程だと思って
見守っててあげていいんじゃないかな?


はぁ…
私もR.Mさんみたいに
子供の気持ちをもっと真剣に考えられるような
母親になりたいなぁ。。。。
Posted by はな子はな子 at 2009年02月04日 10:32
*はな子さんへ*

こんにちはo(^-^)o
コメントありがとうございますね*


爪かみとか指しゃぶりって、どうしても愛情不足かなぁって思ってしまうところがあって。。妹が生まれてから爪かみするようになったのでなおさら(∋_∈)


でも、はな子さんのご経験やみなさんのお子さんのこととか教えていただいて、すごくココロが落ち着きました*
今、穏やかな気持ちでRと向き合えるようになりました(*^_^*)


大人への階段を少しずつ少しずつ上っているのでしょうね♪


Rのこと、しっかり見守っていてあげられるママでいたいと思います*
Posted by R.M at 2009年02月04日 13:40
こんばんは♪
かみぃです♪
先日は私のブログに遊びに来てくれて本当にありがとうございました♪
お礼が遅くなって申し訳ないでした。。

もう、きっと心も軽くなられてる♪と思ったのですが。。
私もコメントしたくなったので。今更。。ごめんなさいね。。

つめかみ。
私も小さい頃ず~~っとしてましたよぉ~~
なので、私の爪は短い。。
大人になって、マニキュアをつけるようになってから、
残念でなりません。
そして、今ではまったく、まったくかまないです!!

そして。うちの長女。つめかみ女なんですよぉ~~
私、彼女の爪、3歳ぐらいから切ったことないのですよぉ~~
なんて楽チン!←ばか親ですぅ~~
なんと。足の爪までかみます。
どうしてかむの?と聞くと、「おなかすいたから」とこりゃまた
凄い答えが。。。
手持ちぶたさなのかなぁ???
私は全然きにしてないのですが、周りの(親とか)人間が
心配してくれますが。
もう、うるさ~~いって思っちゃう私は多分短気です~~
ま、これも長女の個性かな♪と。。。

ありゃりゃ。
な~んも気の利いたことレスできなかったのですが。

私もつめかみ娘を持つ親仲間♪で~~す♪
って。伝えたかったでした。

多分、中学生ぐらいになったらやめてくれると信じて。。。
はぁ。。それまでが長いです~~
ファイト~~!
Posted by かみぃ at 2009年02月06日 00:52
*かみぃさんへ*

かみぃさん*コメントありがとうございますね(*^_^*)
なんだか、とてもココロが軽くなりました*同じ悩みを持つママがいるということが、すごく励みになります。ワタシも気長に見守ってあげられるようになりたいなぁと思います(*^_^*)


ぜひぜひ今度ゆっくりお話しましょうね♪
Posted by R.M at 2009年02月06日 19:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*コ コ ロ の 声*
    コメント(14)