2009年01月19日

* ゆ っ く り ね *

生まれながらに持っているもの***

人が人として、その人らしさを出せるもの**
あこがれて近付けても、その人そのものにはなれない***


それは・・・・・

  『 個 性 』というタイセツなもの**


Rちゃんは、今よりまだチイサナ頃から食が細くて、ワタシはとても心配でした。
メニューとかいろいろ工夫してみたり、いつもよりも少したくさん食べてくれたら、いっぱい褒めたり励ましたり***

そんなふうに育ててきたけど、今でも食べる量は少ないし、いただきますをしてからごちそうさまをするまでの時間も相当かかるRちゃん。。。


タイセツだとわかっているのに・・・


いつも、「早くしなさい!どうしてMちゃんより遅いの!」ってひどいコトバばかり(∋_∈)

こんなことじゃダメだなって反省の毎日。。

先日、copainさんでみつけてRちゃんにプレゼント☆


* ゆ っ く り ね *


『早く食べなさい』じゃなくて、『楽しく食べてね』♪♪というママのココロのプレゼント**


世界でたったひとりのRちゃん*かけがえのないタカラモノ**


食べるのが遅くても、RちゃんはRちゃん**

時間がかかっても、Rが楽しい気持ちで食事の時間を過ごしてくれたら、きっときっとそれで十分な気がする*

ゆっくりでも、のんびりでも***
確実に少しずつ少しずつ、元気に成長してくれているのだから。。

ワタシのココロも、その時その時で相手のペースに合わせていけるように、相手のココロに寄り添えるような大きなココロがもてますように***☆


ゆっくりね。。
ゆっくり歩いていこうね**



Posted by R*M at 14:27│Comments(12)
この記事へのコメント
わがやのRちゃんも小さな頃から食に興味がないのか
ほんとに食が細くて・・・・・。
しかも、時間もそうとうかかります。。。
たった1コのおにぎりに30分かかることさえ・・・
ほんとにたまーにたまーに怒られずに完食した時は
見苦しい程に褒めちぎります(爆)
下の子Aがものすごく食べるから比べちゃうんですよね。
でも、それもその子の個性なんですよね。
私も楽しく食べてくれるように頑張ろうって思いました♪
ありがとうゴザイマス☆
Posted by remonremon at 2009年01月19日 15:54
*remonさんへ*

こんにちは(*^_^*)
お久しぶりですね*
コメントありがとうございます。

我が家も、下の子はとってもよく食べるのですが、上の子は少食で(∋_∈)
いっぱいいっぱい悩んできましたが、少し考え方を変えて接してあげないと、コドモがなおさら食嫌いになってしまいそうで。。。
同じような悩みを持つremonさんからのコメント、励みになりました(*^_^*)
お互いに、コドモの個性を認めてゆっくりと子育てがんばりましょうねo(^-^)o
Posted by R.M at 2009年01月19日 17:21
こんばんは☆

お久しぶりです(^w^)
と、いっても毎日ブログは楽しく(たまには心配しながらね)拝見してました(≧ε≦)

我が家は、昨年同様…
RがインフルエンザA型を持ち込みました(ToT)
当然のようにHにもバトンが周りました(-.-;)
しかも、しかも特効薬の効かないソ連型…。
高熱4日目で、とてもかわいそうです(ノ△T)
熊本では、大流行の兆しです。Rちゃん、Mちゃんも気を付けてねm(_ _)m
Posted by ゆみママ at 2009年01月19日 18:34
*ゆみちゃんへ*

こんばんは☆
恐るべしインフルエンザだね(∋_∈)
こちらでも、少しずつ流行ってるよ(´A`)
Rくんはもう大丈夫?Hくん一日でも早く高熱が下がるといいね(>_<)

ゆみちゃんも看病疲れしないように、家族感染しないように気をつけてね。

大変な時にコメントありがとね*
お大事にね。。。
ゆみちゃん、頑張ってね**
Posted by R.M at 2009年01月19日 19:32
こんばんは☆
先日はありがとうございました♪
我が家は息子も娘も 食が細くて、心配した事もありましたが「この子はこれで足りてるんだ。」って思うようにしてました。元気ならいいや…って(^_^)v 息子は小学三年生になった今は随分食べるようになりましたよ。
女の子とは少し違いはあるかもしれないけど、きっと大きくなるにつれ、それなりに食べるようになるんでしょうね(^_^;) いちごちゃんお茶碗で楽しくお食事して欲しいなって思います♪
Posted by copain chico at 2009年01月19日 23:11
我が家の娘Rも
食が細く 時間をかけてゆっくり食べます
身体も細いし心配してたけど
元気いっぱいだから問題ないかと・・思うyuyuママですよ☆

個性って大切ですよね
子供一人ずつの個性を伸ばしていけたら、、
そこはママの大切な役目なのかな♥

お互い暖かく見守っていきましょうね
ゆっくり。。
ゆっくり。。

イチゴのお茶碗かわいいですね~!!
きっとRちゃん御飯が楽しくなりますね☆☆
Posted by yuyuyuyu at 2009年01月20日 00:04
食は食育。大切な事なんですよね。お蔭様でうちは食べ過ぎて悩む<(´△`;)>くらいの子供達。

けど、器や盛り合わせ工夫して頑張りました。
わが家は母から譲ってもらったお子様ランチのプレートに出していますよ。
Posted by レモネード at 2009年01月20日 09:29
かわいいお茶碗^^
Rちゃんもきっとママの愛情がこのお茶碗に
たっぷり入ってるのはきっと分かってくれますよ♪
逆に私は早すぎるので、Rちゃん見習わなきゃ!!
大人でもこんな反省点ありです(笑)
Posted by haru*haruharu*haru at 2009年01月20日 12:27
*chicoさんへ*

こんにちはo(^-^)o
こちらこそ、先日はたくさんのお心遣いをありがとうございました*

いちごちゃんの効果、確実に出てますよ(*^_^*)
楽しく食べてくれている感じがします♪♪

この調子で、食への関心が高まってくれたらいいなぁと思います☆
Posted by R.M at 2009年01月20日 13:32
*yuyuさんへ*

こんにちはo(^-^)o
同じような悩みを持ちながらも、yuyuさんの前向きさは尊敬しちゃいます(*^_^*)

本当にこれから先も、RとMの個性を十分に受け止めて伸ばしてあげられる親でなきゃいけないなと痛感しました(∋_∈)

いちごちゃんのパワーはすごいですよ☆☆☆買ってあげてよかったなぁってワタシがニコニコです\(≧▽≦)丿
Posted by R.M at 2009年01月20日 13:41
*レモネードさんへ*
こんにちはo(^-^)o
食育って本当に難しいですよね(∋_∈)
ワタシの苦手分野です**
でも、このお茶碗でだいぶ効果があったので、これからも温かく見守ってあげたいなと思います(*^_^*)
Posted by R.M at 2009年01月20日 13:52
haru*haruさんへ

こんにちは(*^_^*)
コメントありがとうございますね*

いちごちゃん効果で、少し食べるペースが早くなりましたよ♪♪
楽しそうに食べてくれる姿を眺めながら、ワタシもワクワクしちゃいます(*^_^*)

ワタシも食べるの早いですよ\(≧▽≦)丿下の子はよく食べてペースも早いので、それに合わせてなかなかゆっくり食べれません(∋_∈)
Posted by R.M at 2009年01月20日 14:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* ゆ っ く り ね *
    コメント(12)